店内風景:舞台と屏風 店内風景:舞台絵パネル

Studio講武Bar KOUBU

Studio講武/Bar KOUBUのホームページをご覧いただきありがとうございます。

神田明神の山門前を右折し、急な階段「男坂」を降りたあたりを神田明神下と言います。

かつてここには三味線や唄や太鼓や芸者衆の下駄の音が一晩中鳴り響く賑やかな花柳界がありました。
今はその面影はすっかり消え、マンションやオフィスビルが並ぶ無機質な町になってしまったこの場所に、日本の伝統文化を学んだり、体験したり、鑑賞する新たな情報発信地とBARを作り、神田明神下にかつての情緒や華やかさを取り戻したいという思いの元、このたびスペースをオープンしました。

「Studio講武」は、歌舞伎や邦楽、文楽、狂言、能などの伝統芸能や落語等の寄席芸などを中心とした勉強会、トークショー、鑑賞会、演奏会を開催、又和を中心としたお稽古(書道、小唄、花道、茶道、手芸など)や展覧会などのレンタルスペースとしても運営してまいります。

また、夜は同じ場所は「Bar KOUBU」に変身し、同好の皆さんにお集まり頂き、ゆったりお酒を飲み、リラックスしておしゃべりしたり、和の伝統音楽のライブ演奏を楽しんで頂く、神田明神下にしかない「大人のお休み処」となります。

伝統芸能好きの方も、これから足を踏み入れようとお考えの方にも、お気軽に、楽しく古典芸能に触れて頂ける場所にしていきたいと思っております。
皆様のご来場を心よりお待ちしております!

店内風景:カウンター 店内風景:ソファ 店内風景:ソファ

店名の由来

神田明神下、この町にかつて存在した花柳界の芸者衆は「講武所芸者」と呼ばれていました。

「講武所芸者」の由来には、①安政元年(1854年)江戸幕府が旗本や御家人に、剣術・ 槍術 ・砲術などを講習させるために初めは築地 鉄砲洲 に、のちに神田小川町に武芸場、通称「講武所」を設け旗本、御家人などの二男・三男が武芸鍛錬のため「講武所へ行く」と言って家を出て、講武所からほど近い神田明神下の花柳界で遊んでいたから。②客に講武所の生徒が多かったから。③講武所の運営費捻出のため、現在の秋葉原駅の万世橋通り付近の土地を町屋に編入して地代を取るようになり、安政期(1854-59年)にこの地に芸者が姿を現したため、「講武所芸者」と称されるようになったから、、など諸説あるようです。

ともかく、明神下の芸者はちょっと固いイメージが湧くこの「講武所芸者」という呼び方を、その歴史の長さや由来からとても誇りに思っており、私も子供の頃から、芸者であった母や叔母、従姉から度々「講武所芸者」である矜持を聞かされました。

あれから何十年が過ぎ、明神下には花柳界は既になく、「講武所芸者」という呼び名を知る人も殆どいなくなりました。

この度新しく店を始めるにあたり、かつてこの場所には「講武所芸者」とよばれた芸者衆で栄えた華やかな花柳界があったことを皆さんにお伝えしたいという思いが強くなり、イベントの場所として「Studio講武」、夜は「Bar KOUBU」という店名をつけるに至りました。

店内風景:テーブル 店内風景:カウンター

イベント

清元冬の巻『三千歳(みちとせ)を聞く』
2024年12月02日(月)
清元一太夫、清元斎寿
12月の講武は7月の清元の会で大好評を頂いた清元一太夫さん、斎寿さんを再びお迎えして「清元冬の巻『三千歳(みちとせ)を聞く』」をお送り致します。

「三千歳」は明治14年、1881年、東京で初演。本名題は「忍逢春雪解(しのびあうはるのゆきどけ)」 作詞者は河竹黙新七(黙阿弥)。作曲者は清元お葉(四世延寿太夫夫人)または二世清元梅吉または合作。
雪の降る寒い夜、お尋ね者の直次郎(なおじろう)が、高飛びする前になじみの遊女・三千歳に会いに行く一夜を描いた清元の名曲中の名曲です。
対談「犬丸治、中村梅花の歌舞伎放談」
2024年11月19日(火)
犬丸治、中村梅花
11月講武は、歌舞伎評論家犬丸治さん、歌舞伎女形中村梅花さんお二人の対談「犬丸治、中村梅花の歌舞伎放談」を開催致します!!

半世紀以上に亘り歌舞伎を見つめ続け、評論家として活躍されている犬丸治さんが、成駒屋の重鎮として歌舞伎界を支え続ける、名女形の中村梅花さんを迎え「これまでの歌舞伎、これからの歌舞伎」について語り尽くす「濃い一夜」になります。
当日はかつての名優の懐かしい舞台映像も犬丸治さんと中村梅花さんの解説付きでご覧頂きます。
「若き人に訊く」シリーズ第一回◇中村好蝶さんをお迎えして◇
2024年10月17日(木)
中村好蝶
普段余り目立つことのない、主に名題下として歌舞伎を支える若い役者さんを毎回お迎えし、彼等と歌舞伎界との出会いや、彼等の目指すものについてじっくりお話を訊いて行くシリーズになります。
第一回は中村萬壽さんのお弟子さん中村好蝶さんをお招きします。


好蝶さんは真面目で勉強熱心、小さい時から日本舞踊や長唄を学び、基礎がしっかりしているだけでなく、際立つ美しい女形として注目され、2023年11月の歌舞伎座で上演された極付印度伝「マハーバーラタ戦記」ではドルハタビ姫という大役に大抜擢されました。
対談では初めての大役ドルハタビ姫とどんな風に向き合ったか、についてもお聞きしたいと思います。
又、当日は好蝶さんが日頃研鑽を続けている舞踊を素踊りでご披露頂きます!

※都合により上演後の懇親会は中止になりました。
過去のイベント情報を見る >

アクセス

〒101-0021
東京都 千代田区 外神田2-10-1
栄ビル 3階

最寄り駅:
◯銀座線末広町より徒歩5〜6分
◯JR秋葉原駅より徒歩10分
◯JR御茶ノ水駅より徒歩12〜3分
090-4706-7519
営業時間: 18:00~24:00(月~土)
定休日: 日曜、祝祭日